「ぐんま産業創造倶楽部」は、会員同士の自由で緩やかなつながりによって力を合わせ、企業の一層の発展に向けて取り組んでいこうとするものです。
他企業との連携や、新分野・経営改善への情報を求める皆様のご参加をお待ちしております。
また、後継者の方を産業界にデビューさせるきっかけとしても、ぜひご活用ください。
代表世話人 小板橋 義和
((株)ジュンコーポレイション 代表取締役)
多種・多様な業種・業態の企業同士の交流・連携活動の場を提供することで、経営力の向上や企業活動の活性化を図り、地域経済を担う産業の育成や発展に貢献します。
自社と違う分野の企業・経営者との交流の中からビジネスチャンスや新たな連携が生まれたり、新分野や経営改善への情報が得られます。
(公財)群馬県産業支援機構が実施する各種セミナー・販路開拓・商談会等において、各種支援や参加料の割引を受けられます。
Ⅰ.会議
Ⅱ.セミナー
Ⅲ.現場勉強会・交流会
Ⅳ.調査・研究・学び活動支援事業(1回程度)
Ⅴ.事業活動支援補助(随時)
企業会員 | 倶楽部の目的にご賛同いただき、経営革新を実行する、原則として群馬県内に事業所等を置く企業 |
---|---|
賛助会員 | 倶楽部の目的にご賛同いただき、企業の経営革新を支援する、大学、金融機関、企業支援機関等 |
15,000円 (賛助会員は無料)
こちらから入会申込書等をダウンロードできます。郵送又はFAX、E-mailでお申し込みください。
開催日 | 7月5日 |
---|---|
場所 | Gメッセ群馬 |
内容 | ![]() 講演のテーマは「野球未来づくりから紐解く、カイシャの未来づくり」。斎藤氏は、北海道日本ハムファイターズでのプロアスリートとしての経験を通じて得た目標設定や達成方法について、また、監督と選手の関係における言葉の力などについてもお話いただきました。 |
開催日 | 11月11日 |
---|---|
場所 | 臨江閣 |
内容 | ![]() 同園は以前、来場者数の伸び悩みに直面していましたが、原澤園長らの取り組みで改善。原澤園長は講演の中で、「地域との連携」や「スタッフとの対話」といった根幹の取り組みは変えずに、「SNSの活用」や「集客イベントの企画」など時代に沿った戦略の必要性を強調されました。 |
開催日 | 2月16日 |
---|---|
場所 | 株式会社ニコン熊谷製作所 埼玉県熊谷市御稜威ヶ原201-9 |
内容 | 株式会社ニコン熊谷製作所さまのご協力を得て、「金属3Dプリンター」をテーマに現場勉強会を開催しました。 同社は2019年から金属積層造形の3Dプリンターを製造・販売しており、半導体露光装置で培った光学技術を活かせる場として、この分野への進出を果たしています。 コンパクトでかつリーズナブルな点が強みとのことで、参加者からも「実際に加工しているところを見学できて、非常に参考になった」との声がありました。 |