公益財団法人 群馬県産業支援機構
前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内
TEL.027-265-5011
FAX.027-265-5075
新型コロナウィルスの感染拡大防止のためのお願い
新着情報
2023/09/19
ロボットSI基礎講座 受講者募集 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
製造現場のスマートファクトリー化を進めていくため、自動化のための基礎となる生産技術や安全の知識、機械設計、電気設計、ロボット制御といったエンジニアに必要とされる知識を3日間で学ぶ講座の受講者を募集します。
会期令和5年12月5日(火)~12月7日(木)の3日間
2023/09/15
「自動車業界動向セミナー」参加者募集
自動車業界の最新動向に係る情報提供を目的に、「次世代の自動車に必要な技術開発」をテーマに、株式会社デンソーの取り組みについてご講演いただきます。
会期令和5年10月12日(木)13:30~15:00
会場Gメッセ群馬(高崎市岩押町12-24)※ぐんま Tech EXPO 2023会場内にて実施
費用無料
定員100名程度
募集締切上限に達し次第受付終了
お申込みぐんまTech EXPO 2023公式サイト リンク先が別ウィンドウで開きます
2023/09/15
「マレリ 新技術・新工法ニーズ説明会inぐんま」 参加者募集 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
自動車サプライヤー支援センターは、メガサプライヤーのマレリ(株)の協力を受け、今後の自動車開発における同社の技術ニーズと、県内企業とのマッチング商談を支援する「マレリ 新技術・新工法ニーズ説明会」を開きます。素材や製品技術、新工法など同社がオープンにする説明に対して、自動車サプライヤーはもちろん異業種からの提案も募ります。
会期令和5年10月20日(金) 14:00~16:00
開催方法研修会場においての集合セミナー
会場Gメッセ群馬201中会議室(高崎市岩押町12-24)
お申込み説明会参加申込書 リンク先が別ウィンドウで開きます
2023/09/05
スマートファクトリー創出支援セミナー
「Digital Manufacturingが拓く、ものづくりの未来」
PDFファイルが別ウィンドウで開きます
限られた時間内で最大限の成果を出す方法として、「速さを追求し、世界の開発案件を支援」することをミッションとする(株)クロスエフェクト代表取締役竹田正俊氏を講師としてお迎えし、デジタル技術を取り入れた先進的な取り組みについてご講演いただきます。
2023/09/04
先進企業視察勉強会in京都 参加者募集
※定員に達したため締切ました。

激しく変化する取引環境へ対応するためデジタル技術の導入による先進的な取り組みを行っている企業を視察します。
① HILLTOP株式会社(京都府宇治市)
② 株式会社クロスエフェクト(京都市伏見区)
③ The smart factry @ Kyoto(京都先端科学大学内)
会期令和5年11月14日(火)~15日(水)
2023/09/01
中堅・中小自動車サプライヤー経営者のためのカーボンニュートラル対策セミナー 参加者募集 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
これからカーボンニュートラルの対策をスタートする中堅・中小自動車サプライヤーを対象として、カーボンニュートラル対策セミナーを開催します。脱炭素経営に向けた3つのステップ「知る」「測る」「減らす」や取組によるメリット等解説し、また、セミナー終了後に相談会を開催します。是非、カーボンニュートラル対策に一歩踏み出すためにご参加ください。
会期令和5年10月13日(金) 13:00~16:00
開催方法研修会場においての集合セミナー
会場Gメッセ群馬302中会議室(高崎市岩押町12-24)
お申込みセミナー参加申込書 リンク先が別ウィンドウで開きます
2023/08/28
JISQ9100内部監査員養成研修受講者募集のご案内 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
航空宇宙産業に適用される品質マネジメント規格JISQ9100の要求事項に対応した内部監査の基本を2日間で学びます。
また、受講者へは講師所属の専門機関より修了証が発行されます。
会期令和5年11月28日(火)~29日(水)
両日共9時30分~17時00分
会場群馬県JAビル10階 第2会議室(前橋市亀里町1310)
定員15名
費用税込 11,000円/名
問合せ先工業支援課 石崎 TEL:027-265-5015
2023/08/25
群馬県企業におけるひろしまデジタルイノベーションセンター(HDIC)のサービス利用について
この度、群馬県企業がデジタル技術に関するHDICのサービスを利用できることになりました。
HDICは、(公財)ひろしま産業支援機構の内部組織で、MBD・CAEに関する「①技術的な課題解決の支援」、「②人材育成」及び「③解析システム利用」等のサービスを提供しています。
サービスの大部分がオンラインで利用可能です。利用を希望される企業は、所定の利用申込書により、お申し込みください。
公式サイトHDICについて リンク先が別ウィンドウで開きます
対象群馬県内に拠点を有する自動車サプライヤー
お申込み利用申込書 リンク先が別ウィンドウで開きます
2023/08/02
テクニカルショウヨコハマ2024 共同出展企業募集
※定員に達したため締切ました。

神奈川県下最大級の工業技術・製品に関する総合見本市「テクニカルショウヨコハマ2024」の共同出展企業を募集します。
通常のブース出展料金の半額で出展可能な貴重な機会ですので、新規取引先の開拓、自社PR等の場として、是非ご活用ください。
会期令和6年2月7日(水)~9日(金)
会場パシフィコ横浜 展示ホールA,B,C
募集者数2社
費用93,500円/社
概要テクニカルショウヨコハマ2024 公式サイト リンク先が別ウィンドウで開きます
2023/07/19
群馬県が発行する「グリーンボンド」の趣旨に賛同し、「群馬県公募公債(10年・グリーンボンド)第1回」に投資しました。 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
2023/07/11
価格転嫁サポート窓口の設置について
「価格転嫁サポート窓口」を設置し、下請中小企業の価格交渉・価格転嫁に関する相談を受け付けます。担当者が直接相談に応じるほか、電話での相談にも対応します。
経営相談
対応内容 群馬県よろず支援拠点
・経営全般に関する相談(無料)
相談窓口群馬県よろず支援拠点(公益財団法人群馬県産業支援機構内)
TEL:027-265-5016
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
2023/05/09
自動車サプライヤー支援センターのご案内 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
自動車産業を取り巻く環境は、電動化や自動運転化に向けた技術革新や開発及び生産分野でのデジタル技術の活用拡大など大きく変化しています。県内の自動車サプライヤーがこれらの環境変化に対応していくために、自動車サプライヤー支援センターは中堅・中小自動車部品サプライヤー向けの事業転換や、新たに参入を目指す企業に対して課題解決に向けた伴走支援を行います。
2023/05/09
自動車サプライヤー支援センター「専門家派遣事業」を活用ください! PDFファイルが別ウィンドウで開きます
自動車サプライヤー支援センターは、経済産業省の「ミカタ」プロジェクトの群馬県の地域支援拠点として、地域内の中堅・中小自動車サプライヤーの自動車の電動化、カーボンニュートラルへの対応等課題解決に向けて、外部の知見を持った専門家を御社に派遣します。
是非、ご活用ください。
お申込書自動車サプライヤー支援センター専門家派遣事業 リンク先が別ウィンドウで開きます
2023/04/24
ロボット導入支援専門家派遣診断 募集のご案内 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
人手不足等の課題解決に向けて生産工程の効率化を目指し自動化・省力化を検討している県内企業を対象に専門家を派遣し導入に向けた診断を実施、具体的な提案を行います。
お申込みは、工業支援課:石崎(TEL:027-226-5006)へご連絡下さい。
2023/03/22
「群馬県産業支援機構支援事例集Ⅲ」が発行されました! PDFファイルが別ウィンドウで開きます
2022/09/30
「飲食業・宿泊業支援専門窓口」の設置について
新型コロナの影響が長期化する中、引き続き厳しい状況に直面している飲食業・宿泊業の中小事業者に対し、中小企業活性化協議会が実施する収益力改善・事業再生・再チャレンジの総合支援が円滑に行われるよう、「飲食業・宿泊業支援専門窓口」を設置しました。
相談窓口 中小企業活性化協議会(公益財団法人群馬県産業支援機構内)
TEL:027-265-5061
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
2022/04/14
日野自動車の一部生産停止に関する特別相談窓口の設置について
「日野自動車サプライチェーン関連中小企業支援対策特別相談窓口」を設置し、日野自動車の一部生産停止により影響を受ける中小企業・小規模事業者を対象として資金繰り等に関する相談を受け付けます。
担当者が直接相談に応じるほか、電話での相談にも対応します。
経営相談
対応内容 群馬県よろず支援拠点
・経営全般に関する相談(無料)
相談窓口 群馬県よろず支援拠点(公益財団法人群馬県産業支援機構内)
TEL:027-265-5016
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
2022/03/03
迷惑メール(なりすましメール)に関するお詫びと注意喚起 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
2021/11/04
原油価格上昇等に関する特別相談窓口の設置について
今般の原油価格上昇等の影響により、事業活動に影響を受ける 中小企業・小規模事業者等の融資及び経営に関する相談に対応するため、下記のとおり特別相談窓口を設置しました。
担当者が直接相談に応じるほか、電話での相談にも対応します。
また、昨今のウクライナ情勢などにより、影響を受ける事業者からの相談にも応じています。
融資相談
対応内容 資金繰り等の相談
相談窓口 群馬県産業経済部地域企業支援課金融係 TEL:027-226-3332
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分
経営相談
対応内容 (公財)群馬県産業支援機構による経営相談
・経営全般に関する相談(無料)
・必要に応じ、中小企業診断士等の専門家派遣(一部企業負担あり)
群馬県よろず支援拠点
・経営全般に関する相談(無料)
相談窓口 (公財)群馬県産業支援機構 総合相談課 TEL:027-265-5013
群馬県よろず支援拠点 TEL:027-265-5016
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
2020/02/04
新型コロナウイルスに関する中小企業等特別相談窓口の設置について
今般の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、事業活動に影響を受ける中小企業・小規模事業者等の融資及び経営に関する相談に対応するため、下記のとおり特別相談窓口を設置しました。
担当者が直接相談に応じるほか、電話での相談にも対応します。
融資相談
対応内容 資金繰り等の相談
相談窓口 群馬県産業経済部地域企業支援課金融係 TEL:027-226-3332
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時15分
経営相談
対応内容 (公財)群馬県産業支援機構による経営相談
・経営全般に関する相談(無料)
・必要に応じ、中小企業診断士等の専門家派遣(一部企業負担あり)
相談窓口 (公財)群馬県産業支援機構 総合相談課 TEL:027-265-5013
027-265-5016
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
メールマガジン配信登録

群馬県産業支援機構では、頑張っている中小企業者、創業者等の皆様を応援するため、経営に役立つさまざまな情報を、Eメールにより月2回無料でお届けしています。

メールマガジン配信登録

G-BOSSサイト

ものづくり中小企業を応援することを目的とする登録企業の情報サイトです。

企業サポートぐんま

群馬県産業支援機構のご案内
群馬県産業支援機構支援事例集
企業サポートぐんまについて

群馬県産業支援機構では、群馬産業技術センターと連携し、企業の皆様を全力で応援します!

企業サポートぐんま

群馬県中小企業等
サイバーセキュリティ支援連絡会
群馬県上海事務所
群馬県上海事務所